投稿:1176494257 2005/09/29 >>サウンドハウスで価格をチェック 5月に発注したDWリモートハイハット9502が、ようやく先週届いた。あまりの待たされように少々ムッとした時期もあったが、届いちゃうと怒りもおさまってしまうのはなぜだろう?(笑 さて、気分を取り直して使い勝手をレポートします。右の写真にあるストレートスタンド以外のアームから左の部分が商品。これに黒いキャリングケースが付属している。 ファーストインプレッションとしては、踏んだ感じが意外に重い。DWのキックやレギュラーのハイハットが驚くほど軽いので、なおさら重く感じるのかもしれない。 構造上、ケーブルの抵抗を受けるのは仕方が無いことだと思うが、他社のリモートハイハットを試奏した経験がないので、その差はわからない。 昔使っていたYAMAHAのスタンドに取り付けた。 足元は、こんな感じ。一番右側が9502。 残念なことにペダルがキックと並ばずに、ちょっと手前に出てしまう 原因は、KD-120の足が出ているため。 シングルペダルを想定して設計してるので無理も無い。 足は2脚で、回してセットすることが出来る。 ペダルはシングルのチェーンでワイヤーにつながれている。 画像提供:Roland というわけで、KD-120を改造する必要が出てきた。右側の足の角度を曲げて、邪魔な部分をカットしなくてはならない。近くの板金屋さんに持ち込む日も近いか? 今回のリモートハイハットで、当初のセットアップの理想形が完成。あとは精進あるのみだ。 更新:1194981222 投稿カテゴリー:ハードウェア 投稿公開日:2006-08/01 投稿者:横井ジン Reading time:2 mins read Please Share This Share this content Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window Opens in a new window 横井ジン 22歳までプロドラマーを目指し活動するもあえなく挫折(涙) その後一転TV業界へ=アッコにおまかせ!、TVチャンピオン、進め!電波少年のディレクターを経て、2005年DRUMMER JAPAN設立。やっぱりドラムが好き! 返信をキャンセルする。コメント メンバーシップNEWSを購読する Δ おすすめ 各社のペダルケースのこだわり 2006-08/01 ドラムスティック 2006-08/01 REMO クイックロック・ハイハットクラッチ 2006-08/01