ROC-N-SOCのガスリフトを13年使ってきたんだけど、パワー効率を考えたら椅子は動かないほうがいいよね? ガスリフトは構造上、水平方向にくるくる回っちゃうので苦手な人もいるみたいだけど、私は慣れちゃったので何の疑問も抱かずに使ってきたんです。練習スタジオは固定式の丸座だけど、特段違和感は感じなかったし。
ROC-N-SOC Nitro
※画像クリックでamazonに飛びます。
そのまま13年が経過した。
で、先日ふと思ったのね、「回転しないほうがパワーロスが少ないよな」あららら?どう考えてもそうだよ俺。今までは「水平方向のタム回しが楽なので回転した方がいい」と考えていたんだけど、モーラーの身体の使い方動画を見ていたら、やっぱ回らんほうがイイやろ。という事になったわけ。反動を使ったりするのに椅子が回っちゃったら運動効率悪いもんね。
で、サドルタイプもデザイン上ロスがあるような気がして(根拠なしw)、シンプルな丸座にしようと。いろいろ調べたんだけど、やっぱりドラムベンチはTAMAが好き。エンドーサーにパワープレイヤーが多い事が関係しているかどうかは定かではないが、ガッチリしていて安心感がとてもある。
実はROC-N-SOCの前はTAMAを使用していたんだけど、弟のROC-N-SOCを初めて見て座った時に、あ、これ欲しい!うわ、ラグジュアリー! この衝撃でROC-N-SOCを買っちゃったわけ。
結果、Round Rider XL Red Trio HT830 を買いました。
画像クリックでamazonに飛びます ¥16,848でした。
これで身体の使い方が変わると思うんだけど、どう変わるかがすごく楽しみです。
ではまたー♪