投稿:1197946716
3位
TAMA HT530C WIDE RIDER CLOTH TOP
シート形状にサドルシェイプを採用した1st Chairの代名詞ともいえるシリーズ。内部のスポンジには型成形による硬質の発泡ウレタンを、底板には12mm厚の合板を使用し快適な座り心地をキープします。
HT530C ¥18,900 (18,000)
汗をかいても滑りにくいベルベット状の生地をシート表面に採用したモデル。
高さ調整幅:450?640mm
ファーストインプレッション
早速、届いたばかりのHT530Cと530に座ってみた。
まず感じたのは、私の体型にはHT730よりも、530シリーズの方がピッタリ来る。買う時には店頭で、お尻の大きさ?を感じつつ、座り比べてみる必要性を改めて感じた。私は身長164cm 体重52kg(標準時・・・ふぅ)なので、女性ドラマーと同じくらいの体型かな。そういう意味でも530シリーズは女性向け、日本人向けといえると思う。HT730は、比較的大きな体型(外国人のような)にターゲットがあるように思えるのだが、これは私がちっこいからかも知れないので、大柄のstvjrさんにレビューをお願いしている。
大胆にカットされたシェイプ。(クロス生地では分かりにくいので530で)
エンブレムは刺繍。凝った作りだ。 そして裏側。
鋲ひとつにまでデザインが。こだわっているのだ。バックレストを取り付けるときは、専用のプレートを装着。
4脚とバックレストを付けて、理想形のスローンが出来上がった。
ここまでやると贅沢とは思うけど、それほど大切なアイテムだと思います。
ここまでやると贅沢とは思うけど、それほど大切なアイテムだと思います。
シート部のシェイプの比較
3本足か4本足か?
これは間違いなく、4本足の安定性が勝っている。理屈でも分かりますね。3本足は、どのような角度に置いても斜めに倒れる方向が必ずあるのだが、どっこい4本足だと相当ねばっこく支えてくれる。予算があれば絶対に4本足がオススメです。
HT741の4本足とTRIOの3本足
1st Chairのベース部には、タイプの異なる3種類をラインアップ。4脚ベース”Quartet”は、3脚ベースを凌ぐ抜群の安定性を獲得、激しいプレイ時 も的確にプレイヤーの体を支持します。さらに従来の3脚ベース同様、コンパクトに折りたたむことで手軽に持ち運ぶことが可能。また、3脚ベースではスタン ダードモデル”Trio”に加え、低いセッティングを好むプレイヤーのためにローポジション仕様の”Trio Low”もラインアップ。低重心での抜群の安定感を実現しました。
4位
Pearl D-1000SP
ショックアブソーバーが急激な衝撃を和らげるため、腰への負担を軽減。
定価 15,750円 (税込)
更新:1271496010