16フィール パターンA-3

パターン2-3 小節のアタマにバスドラがないので、スタートしにくいかもしれません。繰り返すと、一番最後のバスドラが、次の小節のアタマのように…

16フィール パターンA-3 はコメントを受け付けていません

16フィール パターンA-4

パターン2-4 このパターンの最後のバスドラも繰り返すと次の小節のアタマとセットで連打になります。 小節のアタマが連打の2打目になるわけです…

16フィール パターンA-4 はコメントを受け付けていません

ハーフタイム・シャッフル-2

パターン3 このパターンは僕がよく使うパターンです。ハーフタイムシャッフルとしてはイレギュラーなものですが、パターン1に比べてHHの数が1拍…

ハーフタイム・シャッフル-2 はコメントを受け付けていません

サンバ 1

サンバキックと呼ばれる両足のコンビネーションは、慣れるまで時間がかかると思います。いろいろなテンポで試しながら、じっくりと練習に取り組みまし…

サンバ 1 はコメントを受け付けていません

8フィール パターン1-1-1

ここで紹介するのは俗に言う8ビートというパターンです。ドラムをはじめたころ取り組むのにふさわしいのがコレ。 パターン1-1-1 ハイハットを…

8フィール パターン1-1-1 はコメントを受け付けていません

8フィール パターン1-1-2

パターン1-1-2 スネアの音は小さくなっていませんか?スネアの音量に気をつけて、存在感のあるリズムをめざそう。   山背ドラムメソッドへ

8フィール パターン1-1-2 はコメントを受け付けていません

8フィール パターン1-1-3

パターン1-1-3 このパターンを繰り返すとバスドラの3連打がでてきます。リキまないで、リラックスして叩こう。   山背ドラムメソッドへ

8フィール パターン1-1-3 はコメントを受け付けていません

8フィール パターン1-1-4

パターン1-1-4 このパターンを繰り返すと、最後のバスドラが次のアタマのバスドラとくっついて、つなっがっているように感じられてきます。そう…

8フィール パターン1-1-4 はコメントを受け付けていません

16フィール パターンA-1

16フィールのリズムを紹介します。ここには4つのパターンをだしましたが、ハイハットとスネアはすべて同じになっています。変化するのはバスドラの…

16フィール パターンA-1 はコメントを受け付けていません

16フィール パターンA-2

パターン2-2 一番最後のバスドラは、連続すると2つ打ちになります。このバスドラの連打がしっかりと安定するまで、何度も繰り返して練習しよう!…

16フィール パターンA-2 はコメントを受け付けていません